運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-06-03 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第11号

と同時に、これから総量として規制していく段階でございますが、瀬戸内海全体に対して日量何トンという言い方と同時に、ある海域、海域にとって何トンだということを決めなければならない。先ほどのお話の中にザリガニが帰ってきたというような漁民のお話の御紹介がございましたが、確かに局部的には、たとえば日量何百トンものCOPを入れていたパルプ工場排水口周辺、これは明らかにきれいになっております。

村上彰男

1963-06-27 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第39号

これはお読みになればわかりますように、具体策と言われましても、これは各海域海域での構造改善の事業の計画を立てて、ここではハマチの養殖をやる、ここではエビの養殖をやるとかというように、その海域々々で養殖には適当の場所がなければならぬ。そういうものを具体的にその海域できめて計画を立ててきて、初めて具体的になるわけであります。  

重政誠之

1951-11-21 第12回国会 参議院 水産委員会 第8号

説明員松任谷健太郎君) 全体の目標につきましては、只今申しました通り、その当時の目標できめるように予定しておるのでございますが、各県別の整理の目標数になりますると、昭和九年以後におきましての各地の漁業の発達の程度も異つておりますし、又その海域、海域資源の状態も違つておりますし、漁業者増加数量等も違つておりますので、さような点も十分勘案いたしまして、資源影響の非常に甚だしいような漁業種類でございますとか

松任谷健太郎

1951-11-07 第12回国会 参議院 水産委員会 第3号

併しながらその実態として、果して科学的に見て「いわし」資源にどの程度影響を及ぼすかというような結論につきましては、まだ出ておらないわけでございまするが、常識から申しまして、一つ海域海域を捕えて見ますると、相当船びき網が数が多くて、漁業調整の上から見ましても減らしたほうがいいということが言われまするし、又資源的に漁種的に解釈しましても、船びき網を或る程度厳選したほうがいいのじやないかということが判断

松任谷健太郎

  • 1